はじめまして、Coopyです☆楽しんでいってくださいね!

入学準備シリーズ☆簡単にできちゃう♪可愛くて便利な移動ポケットを作ろう!

入学準備シリーズ☆簡単にできちゃう♪可愛くて便利な移動ポケットを作ろう!

入学準備シリーズ☆簡単にできちゃう♪可愛くて便利な移動ポケットを作ろう!

いよいよ新年度が近づいて来ると準備も本格的になってきますね!

今回は通園通学のお供であり必需品、「移動ポケット」の作り方をご紹介いたします。

学校からは「ハンカチとティッシュを携帯させてください」とは言われるものの子供の洋服ってポケットがなかったり、あってもとても小さくて、とてもティッシュ、ハンカチが携帯できる様な大きさでは無いですよね…。

移動ポケットは小さなポーチの様になっていてクリップなどでスカートやズボンのウエスト部分に挟んで持ち歩ける様にするものです。

一見面倒臭そうに見えますが、折り紙のように布をパタパタと折って縫うのも直線的なのでとても簡単に出来てしまいます!

一度作れば「なーんだ!」と思うほど単純なので是非作ってみてくださいね!

1.準備

本体布:1枚の布で作る場合78cm×15cm(縫い代込み)

数枚の布で作る場合も最終的なサイズが78×15になるようにして下さい。

今回はフタの表側と背面のよく見える部分をキルティング(白)、内側の部分を紺無地にしました。(上画参照)

ベルト用布:15cm×4cm

バイアステープやしっかりしたリボンなどでも代用可能です。

バンドクリップ:ウエストにつける際のクリップです。100均でも購入できます。

今回はキルティングで厚みがあり、フタがパカパカしてしまうかもしれないので念の為マグネットホックをつけました。マジックテープなどでも。

2.作り方

1.布のほつれ防止をする

ほつれやすい布の縁にジグザグミシンをかけます。

ほつれにくい布なら省略可です。

ベルト布の端は中に織り込むので私は今回かけませんでした。

2.ベルトを作る

ベルト用の布を半分に折り、折った線に合わせて端をさらに内側に織り込みます。

アイロンを掛け、なるべく端をミシンで縫います。

綾テープなどで作る場合も半分に折って端ミシンを掛けるなど、なるべく1cmくらいで用意します。

3.外側に来る布を縫い合わせる

柄の上側を中表に端から1cmで縫い合わせ、アイロンで開いておきます。

すべて1枚の布で作る場合はこの作業はいりません。

4.ベルトを付ける

工程3で縫ったラインより2cm下にベルトを置き、端ギリギリに1本、端から2.5cmに1本、4.5cmに1本、ベルト幅より少しだけ長めに縫い止めます。

反対側の端も同じ様に3本縫って下さい。

5.布をブロック分けし、折り目を付ける

ポケットの中身の部分の準備をします。

上の画像で言うと

①~⑤はティッシュケース部分、

⑥、⑦はポケット部分(ハンカチなどを入れるところ)

⑧はフタ(フラップ)の内側です。

布の表側に画像のピンクの線部分にしるしを付け(消えるもので付けてくださいね)、水色の「山、谷」のしるし通りにアイロンで折り目を付けます。

あちこち折るうちにどこがどうなってるのか一瞬わからなくなりますが、とにかく折癖を付けておいてくださいね。(後で作業が楽になります。)

6.外側布、内側布を縫い合わせる

工程4、5で用意した布をつなぎます。

ベルトのついている外側布の下端と内側布の①の横の縫い代1cmを合わせて中表に縫います。

7.ティッシュケース部分を作る

先程アイロンで折った通りにたたみ、ティッシュ部分を形作ります。

折り目a、折り目dの端から3mm位を縫っておくと仕上がりがきれいに、また作業がわかりやすくなります。

8.折り目の通りにたたんで、周りを縫う

工程5で付けた折り目の通りにたたんでいきます。

返し口を残し、端から1cmを3辺縫います。

縫えたらすべての角を縫い目を切らない程度に切り落とします。

9.表に返し、返し口を綴じる

返し口から表に返し、マグネットホックなど留め具をつける場合はこのタイミングが楽です。

薄い布の場合は付けなくても大丈夫な場合もあります。その場合そのまま返し口を綴じてくださいね。

10.フタのフラップ部分を縁から3mmのところくらい縫う

アイロン等で形を整え、フタの部分を端から3mmくらいで縫います。

留め具がミシンに引っかからないように気をつけてくださいね。

11.バンドクリップを付ける

ベルトの2cmの隙間にバンドクリップを付けます。

12.完成です!!

ティッシュとハンカチを入れてみました。

女の子ならポケット部分にはサッと取り出せるようにヘアゴムやピン留めを入れておいてもいいですね☆

伝えたかったこと

いかがでしたでしょうか?

複雑で難しそうに見える移動ポケットも折り紙感覚で簡単にできることが伝わりましたでしょうか?

縫い目が見えない使用なので多少雑でも大丈夫!なんとなくできそうな気がしてきませんか?

今は100均などでもキャラ物やかわいいハギレがたくさん売っています。手ぬぐいなどでもできるのでお気に入りの布を見つけたらぜひ作ってみてくださいね♪

簡単なので洗い換えや気分、コーディネートに合わせて、いろいろ種類を増やしておしゃれを楽しみましょう☆

まずはお気に入りの布を一緒に選んでみてくださいね!

おすすめの安い生地・手芸屋さんを紹介している記事はこちら↓

何か作ってみようかな♪安くて豊富なお気に入りの生地屋さんをご紹介