寒さ本番前に♪超簡単にできるネックウォーマーを作ろう☆
- 2018.12.06
- 未分類

寒さ本番前に♪超簡単にできるネックウォーマーを作ろう☆
入学準備シリーズの続きをと思ったのですが、家族から寒くなって来て首元がスースーするからとネックウォーマーのリクエストがあったので今回はネックウォーマーを作りたいと思います。
型紙なしで、布を測って切って縫うだけでとっても簡単にできますので苦手な方や初心者さんにも作りやすくて可愛くて実用的でオススメです。
材料も100均で揃ってしまうものばかりなので是非作ってみてくださいね♪
準備するもの
1.布(縦28cm✕横54cm):フリースなどのよく伸びて端の処理のいらないものがおすすめです。よく伸びる方向を横にしてくださいね。
2.ゴム 60cm
3.コードストッパー
4.ハサミ、針、糸などの裁縫道具
作り方
1.横方向の中心で半分に折り端を縫う
布を中表に半分に折り、端から2cm位のところをまっすぐ縫います。
その際、上の端から1.5cmまで縫ったら一度返し縫いをして止めます。そして上端から3cmのところから今度は下まで縫います。
この1.5cmはゴム通し口になります。
縫い終わったら縫った方の角2箇所(上の画像のピンクのライン)を少し三角に切り落とします。(きれいに仕上げるためのものなので省略可です)
2.下を2.5cm、上を3.5cm位折って縫う
上端は3.5cm位を、下は2.5cm位を折り返して縫います。上端はゴム通し口の部分で折り返す様なイメージです。
布の端から3〜5mmくらいを目安に縫ってくださいね。
3.ゴム通し口からゴムを通す
布を表に返してゴム通し口からゴムを通していきます。
「ゴム通し」があると便利ですが、なかったら安全ピンなどで代用してくださいね。
ゴムを通して一周し、ゴム通し口から出してください。
出したら2本まとめてコードストッパーに通して外れないように2本を結びます。
完成!
主人、上の子、下の子と3つのサイズを作ってみました♪前述の準備の部分のサイズの布で作ったのは画像では真ん中のネックウォーマーです。
実際どれを誰が使っても着けてみると大きな違いはなかったです(^_^;)流石に大きいのを下の子がつけると「なんか長い…」感じでしたが。
ちなみにネックウォーマーの上のゴムをキューっと縮めてストッパーで留めるとキャップとして利用できます。耳が冷たーい、なんてときはキャップとしてかぶっても良いですね。
伝えたかったこと
ネックウォーマーの作り方、いがでしたでしょうか?
書いてても記事として短すぎるかしら、というぐらい簡単にすぐできてしまうので、お裁縫は苦手〜っていう方でもあっという間に完成してしまいます♪
今年の冬は兄弟姉妹でお揃い、親子でお揃い、お気に入りの生地でポカポカ快適に過ごしてみてくださいね。
お気に入りの生地がまだ見つからない方は↓
でも探してみてくださいね!色々な素材の安くてかわいい生地、必要な副資材が揃います☆
-
前の記事
入学準備シリーズ☆お裁縫が苦手でも上履き袋を作ろう♪ 2018.11.29
-
次の記事
入学準備シリーズ♪簡単に裏地付きの手提げカバンを作ろう☆ 2018.12.18

コメントを書く