入学準備はお済みですか??入学後も揃えるものがたくさんあります♪
- 2019.04.03
- 子育て・教育

入学準備はお済みですか??入学後も揃えるものがたくさんあります♪
皆様、今までの年度が終わり、もうすぐ入学・新学期ですね!
私は入学準備などで直前にバタバタしてしまうタイプなのできちんと準備されている方、すごいです。見習わなきゃ、なのですがなかなか…。
やっと入学進級準備が終わったと思ったらさらに入学後、進級後にもいろいろと準備するものが増えていって困ってしまいます。
今回は我が家の場合ですが、小学校入学後に揃える必要のあったものをご紹介しますね。
実は入ってからもいろいろある!
入学前にやっと学用品をそろえて名前つけて…が終わったと思ったら次々に買い足すものが増えていきます。
知り合いや通学路などの子の持ち物で大体のサイズ感などがわかれば前もって好みの物、お買い得な物を探しておけるので慌てて探さなくて済みます。
・大きい手提げ
作品持ち帰りや学期始まり、学期終わりの際に荷物がひとまとめに出来る様に大容量の手提げがあると便利です。週末のお持ち帰り袋よりは大きいものがオススメです。絵本バッグの様な手提げタイプのほか大きいエコバッグの子もいます。ポケッタブルのエコバッグを畳んでランドセルの横にかけている子も見かけます。
・専科用のバッグ
筆箱:図工や音楽、図書などの教室移動用のバッグです。小学校にもよりますが、うちは音楽、図工それぞれ教科書、教材、筆箱を入れて廊下に掛けておきます。
・水筒
幼稚園時代より大きいものが必要になりました。入学後に運動会の準備や遠足がすぐある学校も多いので1日分となると、少なくとも800mlは必要になります。1Lだと水筒によっては小さめのお子さんには少し長いかもしれませんが飲んでくる子は飲みきってしまいます。我が家の周りではタイガーの径が大きいタイプが短く持ちやすく、しかも洗いやすくて人気です。
こちらの記事で紹介しています↓
お茶の作り置きも水筒も!衛生的に使いたい。楽してきれいに洗えるボトルをご紹介☆
・スポーツタオル
水筒とともに運動会練習、遠足、運動週間などで必需品です。
・大きめリュック
お弁当、レジャーシート、雨具、タオルなどの入る大きめのリュックが必要です。
・プールバッグ
一学期中にプール授業が始まります。女の子は透明のビニールの可愛いものを持ってる子もいます。男の子はadidasやNIKE、PUMAなどのスポーツメーカーのナイロンで裏がビニールコーティング生地が多いです。底に濡れたものを入れられるように2重になっているものを持っている物も多く便利です。
・ラップタオル
プールの時間のお着替え時に用意してくださいと言われました。低学年でも人に肌を見せないように着替える必要があるためです。(学校によると思いますが…)
・なわとび
体育の授業や、運動集会などで使います。また子どもたちの中で突然ブームが起きることもあります。
・軍手
・エプロン・三角巾
低学年では生活でたまに調理体験などで使うだけですが、年に1,2回持ち物として登場しました。低学年だと三角巾が結べない子も多いので三角巾の後ろがゴムでつながっていてヘアバンドのようにつけられるタイプがおすすめです。 低学年で自分たちで火を使うことは少ないとは思いますが、高学年では燃えないように「綿生地の物」と指定がありました。
伝えたかったこと
いかがでしたでしょうか、ざっと思い出したものをあげましたが、学校って入ってからもポロポロと後から後から用意するものが増えるんだなぁ、と改めて思いました。
わが子は「シンプルかつ他の子と被らない、さらにおしゃれなもの」と注文が多く探すのに毎回苦労します。
前もってネットや店舗でこんな柄やタイプがあるんだなー、とみているだけでもいざ用意するときに慌てて好みでないものを買ったり、相場より高く買ったりを避けられるので、時間に余裕のある時に見てみることをお勧めします♪
-
前の記事
もうすぐホワイトデー!お返しは何に?プチプラでよろこばれたプレゼントは??おすすめショップも♪ 2019.03.02
-
次の記事
コーヒーも良いけど…たまには胃もリラックス♪ 2019.05.08

コメントを書く