疲れる時には楽しよう!簡単なのに美味しい、もりもり丼!
- 2018.08.21
- 楽ちん料理

疲れる時には楽しよう!簡単なのに美味しい、もりもり丼!
『明日は遠出レジャーで疲れるからなぁ〜』『外食しちゃおうかなぁ〜』『でもお金かかるし…』なんて迷うときありますよね?
我が家もお出かけして帰りが夕方、なんてことが多いので、ついつい外食に頼ってしまうこともあります。
が、あらかじめ予定が決まっていれば前日に対策します!疲れきって帰ってきても切って出すだけ!など、簡単だけどみんなもりもり食べてくれる。
今回はそんな『あらかじめ料理』をご紹介します。
各料理の作り方、用意など詳細は各投稿をご覧くださいね!
1.ローストビーフ丼
え?ローストビーフ?どこが簡単で楽なの?と思うかもしれませんが、簡単で楽なんです。
そして家族の食いつきの良さは、やはりピカイチです!
前日までに調理しておいて冷蔵庫で冷やしておくだけ。焼いてる間にソースも一緒に作ってしまいます。冷えていたほうがお肉も薄く切りやすいし、ソースも冷たいほうが美味しいです。
出かける前にご飯を炊飯器にセットして、疲れて帰ってきたら、冷蔵庫からお肉を取り出し、切ってお皿に盛り付けるか、ご飯にのせてソースをかけて完成!
あとは簡単なスープやちょっとしたサラダがあると立派な夕食の完成です!
また、作っておいたものも一週間位は冷凍できるので、安いお肉を発見したときなど、作り置きしておくと便利です☆解凍する際は早い段階で冷蔵庫に移して低温でゆっくり解凍し、半解凍の状態で切るととても切りやすいです。
2.チャーシュー丼
これも『めんどくさそう』と思われがちですが、意外とそうでもないんですよ〜!
特製ダレに一晩漬けた豚ブロック(バラ、モモ、ヒレお好きな部位で。我が家は脂が少ないヒレが好みです。)をオーブンで焼くだけ!
温かくても美味しいし、冷蔵庫で冷やしてても美味しいです。切りやすいのは冷たい方かな?
漬けダレも無駄にしません!煮詰めてアクをとってチャーシューダレにします!甘じょっぱくて独特の味わいのあのチャーシューダレ、意外と簡単なんですよ。
ホカホカご飯にチャーシューのせて、タレをかけて。
ホロホロっと柔らかーいチャーシューと甘じょっぱいタレがご飯にジュワワ〜なモリモリ食べれるチャーシュー丼の出来上がりです!
3.漬けマグロ丼
これぞ究極の楽ちん料理かもしれませんね!漬けるだけなので、はたして料理と言っていいものか…。
でも漬けダレは作るし、料理です、一応!
我が家は近所のスーパーで切り落としマグロが安く売い日があるので、よく作ります。お刺身なので買い置きは賞味期限にご注意くださいね!
漬けダレは私は前日に作っておきます。夕飯前に作ってアツアツだとお刺身が温まってしまう気がして。
お出かけから帰ってきたらタッパーに漬けダレとマグロを入れて冷蔵庫へ!
炊飯器の準備をして、ご飯が炊けたら完成です!
40分くらいしたら結構味もついていますよ!
その間に付け合せや、お吸い物を作ったり、お片付けをしたり。
漬け過ぎちゃっても『うわー、しょっぱーい』とはあまりなったことないです。
『今日は絶対疲れるからご飯の支度とか無理そう、多分何もやりたくないだろう』って日は、朝の元気のある内に漬けて、炊飯器を予約して出掛け、帰ってきたらよそるだけ、にしてしまうときもあります!
あっという間に出来てさっぱり美味しい!
ローストビーフ、チャーシュー、と『肉!スタミナ!』な感じでしたが、疲れすぎていてさっぱりしたものがいいって時はこれがいいです。
伝えたかったこと
疲れててもご飯を出さなければ!もう使命感の様ですよね!
今回はそんな皆さまのお手伝いがしたく投稿させてもらいました。
どれもあらかじめ、元気のあるうちに簡単な下準備をしておいて『切るだけ』『漬けるだけ』みたいな楽ちんで、しかもみんながモリモリ食べてくれる、そんなお料理をご紹介しました。
そして丼なのは…実は食べるのも洗い物も楽だから、です。
『大皿洗って、取皿洗って、お茶碗洗って』よりも『丼洗って』で済むほうが楽ですよね。
皆さまが少しでも頑張りすぎず、リラックスする時間が増やせることにつながるといいなと、思っています。
-
前の記事
暑さに負けない!夏でも涼しいおすすめレジャースポット☆ 2018.08.19
-
次の記事
簡単美味しい作り置き!ローストビーフ編 2018.08.21

[…] 他の『簡単作り置き料理』もご紹介しています! […]
[…] 他の『簡単作り置き料理』もご紹介しております! […]
[…] 他の『簡単作り置き料理』もご紹介しています! […]